どうも、モンテです。 グーグルアドセンスの承認 についてです。
突然ですが、
やっと承認 が、おりました~~~~!!ぱちぱち
やっとスタートラインといった感じですね。
実は2回目のトライです。
1回目は「不十分なコンテンツ」ということで、あえなく撃沈。
正直、2回の間にコンテンツが変わったのかは疑問です。
半分趣味なので、PVなんかはあんまりちゃんと見ていません。
SEO対策もWordPressの無料プラグインを適当にインストールしてそれに従っているだけです。
純粋な私は、とりあえず記事を増やすことだけかんがえました。えらい。
結果的にそれでよかったのだとわかって一安心。よかったよかった。
なので、今日はどのくらいコンテンツ量が増えたのかに絞ってお伝えします。
また、グーグルアドセンス申請時の注意事項も上げておきます
グーグルアドセンスの承認 がおりずに困っている方の目標になればいいなと思います。
ちなみに私はサーバーはロリポップ使ってます。安いけど今まで困ったこと一つもありません。
もし興味があれば使ってみてください。無料体験もあるみたい。
なんかお名前ドットコムも最近はサーバー貸しているようで、色々面倒な人はこっちでも便利かもですね。
人を集めたいのかめちゃめちゃ安売りしてますね。使ったことはないけど、大手だし、まあサーバーなら変わらんでしょう。
では本題へ。
目次
コンテンツ比較
結果から言うと、
2カ月かけて文字数も記事数も倍以上に増やしました!
といっても、8記事だけです。
「グーグルアドセンスの10記事神話」というものがあるようで、10記事以上は書かないよ審査されないと思われているようですが、どうも嘘みたいですね。
合計文字数は多く14554文字です!
ここで、本記事の結論は出たので、これ以上読み進めなくても良いのですが、面白い分析結果が出たので興味があれば読んでください。
それでは、さっそく見ていきましょう。
1回目のグーグルアドセンス審査申請時
- 申請日:2017/10/16
- 記事初投稿からの日付:31日間
- 記事数:3
- 全体文字数:6755
- 平均文字数:約2252
2回目のグーグルアドセンス審査申請時
- 申請日:2017/12/13
- 記事初投稿からの日付:87日間
- 記事数:8
- 全体文字数:14554
- 平均文字数:約1819
何が変わったのか?
図で見ると一目でわかります!!
下の図は2回目の申請時にそれぞれが何倍増えたのかを分析したグラフです。
その他の3つが2~3倍ほどの成長率を誇っている中で。
平均文字数だけががくんと落ちているんです。
つまり、1記事のコンテンツが減って記事数が増えたことになります。
ということは、前まで1記事に文字数をかけすぎていて記事を量産できなかった!!!
したがって、記事数が伸びず、そのため全体文字数を増やすこともできませんでした。
「1記事1000文字以上」という言葉はよく聞くのですが、書くのが好きな私には少なすぎたようです(笑)
恐らく、初期の文章は文字が多すぎて読みにくいのではないかなとも思っています。
私のように書きすぎてしまう人は、たくさん書こうという意識より
1記事、2000文字くらいに収めるつもりで書いた方がより多くの記事を生み出せて有意義かもしれませんね。
なにごとも引き算が大切でした。
最後に注意事項を記載しておきます。
注意1:グーグルアドセンスのポリシーは守ろう
最低限です。以下のルールを守っていないと グーグルアドセンスの承認 はおりません。
- 危険または中傷的なコンテンツ
- 危険ドラッグおよび薬物に関連したコンテンツ
- アルコールに関連したコンテンツ
- タバコに関連したコンテンツ
- ヘルスケアに関連したコンテンツ(薬品関係)
- ハッキング、クラッキングに関連したコンテンツ
- 報酬プログラムを提供するページ
- 不適切な表示に関連したコンテンツ
- 暴力的なコンテンツ
- 武器および兵器に関連したコンテンツ
- 不正行為を助長するコンテンツ
- 違法なコンテンツ
思ったより厳しい!
アルコールだめなんですね。危ない、触れるところでしたよ。みなさんも気を付けましょうね。
注意2:HTMLで<head>タグを探し、その直後に貼り付ける
グーグルアドセンスに申請していない人はわからないかもしれませんが、みんなここで躓くはずです。
以下のサイトにたすけていただきました。
懇切丁寧に説明されているので、そのままマネしましょう。
「グーグルアドセンスの2次審査!「HTMLで<head>タグを探し、その直後に貼り付けます」のやり方は?」
http://tabibitojin.com/google-adsense-2ji-sinsa-head-tag/
まとめ
承認を目指す方は
- 記事数を増やす
- 文字数を増やす
- 1記事に文字を増やしすぎない(人による)
- ポリシーを守る
こんなところですね。
あまり、ブログの始め方系の記事は書きません。先駆者が多いので、そちらの方が参考になるはずです。
そのつもりでしたが、意外と振り返りで気づけることも多かったので気が向いたときにやるかもです。
では、ありがとうございました。 ちなみに、今回は約1800文字(笑)