どうもモンテです!
みなさん ブラッターチーズ ってご存知ですか?
私はTwitterで過去にこのツイートを見かけてからずっと食べたかったんです。
2015年ですね。3年越しの夢を叶えたのでみなさんにも共有したく…。
食べれる店があまり多くないので苦労しましたが、ローマで見つけましたので、行き方を写真付きで解説しますね!
ローマのホテル予約はこちらから (Booking.com)
トリバゴの方が安定でしょうか↓
お得なホテル予約なら!ホテル料金比較のトリバゴ
ブラッターチーズ ってなに?
ブラッターチーズは「幻のフレッシュチーズ」、「チーズ好きが人生で一度は食べるべきチーズ」、「48時間の命」、「悪魔の発明」
などと呼ばれています。
興味を惹かれるばかり。
どんなチーズでしょうか?
相変わらず私のブログは辞書的な話は少ないです。こちらのサイトにお任せしましょう(笑)
要は、「モッツァレラチーズをモッツァレラチーズで包んだ」モッツァレラチーズです。
これだけでよだれが出そう。
ローマで ブラッターチーズ を食べたい!
どのお店で食べれる?
結論から書きますね!Obica Mozzarella Bar さんです!
このリンクからグーグル先生の地図を頼りに行けばたどり着きます。
それだけでは面白くないので、写真での道順を紹介します!
道はほぼまっすぐなんですが、写真に撮ってきました!
絶対に食べに行ってみてください!
ローマの観光地パンテオンから店を目指します!
交差点というか分かれ道を全て写真撮ったので絶対にわかるはず!
Obica Mozzarella Bar までの道順
パンテオンから行くと非常に簡単なんです!
なんとひたすらまっすぐ行くと着きます(笑)
不安にならないように写真で確認しながら進んでください。
ポイントは2つ
①スタートの通りを間違えない!
②行き止まりっぽいところでオロオロしない!
では、スタートのパンテオン!
この写真を撮ったあたりでジェラートを食べたのが懐かしい。
はい、では後ろを振り返ります。
右端の通りをまっすぐ行きます。
これがポイント①です
ここを間違えなければ8割成功です(笑)
人がたくさん出てきていてわかりにくいですね(笑)
近づくとこんな感じです。
まっすぐ進みます
一応横にそれるような道はあるのですが、無視です。
まだまだ、まっすぐ行きましょう。
はい、ここがポイント②です
なんてことはないんですが、ここで少し左目に歩かないといけません。
まぁ、要はまっすぐです。(笑)
道に沿うように歩いてください。
右側にも行けてしまうので間違えないように!
それを超えてまっすぐ行くと交番?的なものが見えてきます。
実はこれで到着です
ね、わかりにくいでしょ!?
ズームしますね。
見えましたか?
よく見て!右側のテントにOBICAの文字があるでしょ!!(笑)
ここです。
私は一度通り過ぎてます(笑)
正午から食べれます。私は午前中に行ってしまい追い返されたので夜にリベンジ。
みなさん気をつけてね。。。
実食!!
幻のチーズとご対面!!
ふぉぉぉ、あこがれのブラッターチーズ!

なんかかわいくないですか?

フォカッチャとの相性や良し
一人なので寂しい感じですが、以上にテンションはあげてました(笑)

これがチーズの中からチーズか…
文句ないです…。
私グルメレポートできる気がしないんですが、ただでさえフワフワのモッツァレラチーズの中からクリーミーなモッツァレラチーズが出てくるんです。
チーズというより豆腐とかの方が触感は近いでしょうか。
ルッコラやオリーブとの相性も抜群!
いや、もうこれは現地でぜひ食べてください!!
一人だと少し恥ずかしい感じのおしゃれな店ですが、鉄のハートで入りました!
食べたくなりましたか?
みなさんも、ぜひ行ってみてください!本当にチーズ好きにはおすすめです!
特に、モッツァレラチーズ好きにはたまらないですよ!
ちなみに、イタリア旅行の予約は種類が豊富なJTBがおすすめ↓
おまけ
(大きな声では言えませんが、最近は日本でも食べれるそうです。時代の流れは恐ろしい。)
(しかも大阪かよ。すぐ行ける!(笑)goodspoonさんで食べれるそうですよ)