フランスに行きます!でも、フランス旅行の不安 って調べると「行ったことないんだろうなー」というまとめ記事ばかり見つかって鬱陶しい、検索しにくくなっていますよね。
同じ内容を複製しただけのまとめ記事ってどうにかならないものですかね。
ということで、今回は初めての試みで、先に自分の不安や心配事を書き溜めておいて、結局ネットで調べてもよくわからなかったこと、本でたくさん調べたらわかったことを実際の体験後に追記していきます。
なので、まずはリスト形式にたくさん出しておいて、後から調査結果報告です!こうご期待!
実体験をもとに更新していきます。ベルギーにも行きますのでそちらも一緒に!
すくすくと育てていこうと思いますし、わかんないことは素直にわからないとか、このブログ見たと書いておきます。
[最終更新日2019/11/19]
目次
フランス旅行の不安
パリ観光には何日必要?
実体験談
・感覚的にはパリだけなら丸2日あれば急ぎ目ですが回れると思いました。ただ、ルーブルなど美術館にどれくらい使うかや近郊のモンサンミッシェルやベルサイユ宮殿に行くならもう少し必要ですね。特にモンサンミッシェルは日帰りでも早朝出発夜帰宅ですので。
パリの治安は?
・すでにあちこちで書いてあるんですが、本当か?移民が多い地域を治安が悪いと一方的に書いているような…。
実体験談
人通りの多いところでは心配ないです。シャンゼリゼ通りやオペラ地区など。ただ、その地区でも少し外れると暗くて怖かったです。
治安というべきかわかりませんが、パリ観光開始20分でお財布スられました(笑)海外それなりに行ってますが初ですね。しかも財布にはチェーンつけてサコッシュに入れていたのですがダメでした。すられるのはマジなので本当に気を引き締めた方がいいです。
シャルルドゴール空港からパリ市内の移動は何が便利?
・バスか電車が現実的だと思うんですが、結局どっちがいいんでしょう。電車は本当に治安が不安?
実体験談
・バスが圧倒的に便利です。上述しましたがRERはよくても地下鉄ではスリがいるのでできるだけ乗りたくない。市街地までは多少混んでいてもだいたい1時間見ておけば行けます。大渋滞があるとわかりません。
モン・サン・ミッシェル
実体験談
・一番楽な行き方を検証してみました。こちら
・朝7時出発で21:30にパリにもどってきました。
・ガイドもしてもらいましたが、ランチも込で滞在3時間くらいだったかな?もう少しいても楽しめる気もしますが満足だと思いました。修道院は割と急ぎ目に回った感じでした。
・きっと使うであろう「みゅう」さんのツアーの感想はこちら
日帰りツアーの予約はここから
ヴェルサイユ宮殿
実体験談
・所要時間は?
→めっちゃ歩きます。3時間歩きっぱなしで宮殿を見切れました。天気が悪く庭はパスしましたがそれでも3時間。宮殿以外もみたい方は本当に一日の覚悟で。
・アクセスは?
→電車での行き方はいろいろあります。ガイドブック見てください。ただ、注意があり、諸聖人の日など祝日にはRERが動かなかったので注意!!その際の行き方もまとめたい。
ルーブル美術館
・予約はどうやる?
→HPから簡単にできます。近いうちに更新しますし、似た記事はたくさんあるのでそちらを参照。
・滞在時間
→もう無限ですね。信じられない量の美術品があります。有名な奴だけに絞れば2時間ほどでいいと思います。本当に見るだけですけど。
パリ以外にもう一ヶ国行くとしたら?
ここでは、一言だけ書いてイメージを書いて悩んだ経緯だけ書いておきます。
ビール好きの私は、結局、ベルギーに行くことにしましたのでそちらが分厚くなります。
どこに行くにも鉄道の予約にレールヨーロッパが便利すぎて声高におすすめしたい。日本語で全部予約できます!
ベルギーもルクセンブルクもオランダも鉄道ですぐにつく!ヨーロッパは近いね!
パリから行ける おすすめの観光都市
・ブリュッセル(ベルギー):電車で1時間半。ベルギービール、チョコレート、小便小僧など日帰りしても1泊しても楽しめそう。EUの本部もありヨーロッパの首都と呼ばれることもある。
[2019/11/19 更新]
・ブリュージュ(ベルギー):「天井の無い美術館」として世界遺産に登録。下の本を見る限り超きれい。中世がそのまま残っているそう。
[2019/11/19 更新]
・コルマール(フランス):こちらも上の本で見つけました。絵本のような世界。
・カルヌカッソンヌ(フランス):これも同じ本ヨーロッパ最大の城壁都市。「カルヌカッソンヌ見ずして死ぬなかれ」というらしいです。(笑)
・南仏:ニース、マルセイユなど、写真を見る限り海が楽しそうでパリとは違う面持ち。
・アムステルダム(オランダ):オランダの首都。風車、バラ園など見るものたくさん。
・アントワープ(オランダ):電車で2時間半。フランダースの犬の舞台。日本からの観光客向けにパトラッシュたちの銅像ができたそうな。
・ルクセンブルク:町がそのまま国のイメージ。古い城と現代ビルが同居する
パリからベルギー観光
・パリからベルギーへの行き方
レールヨーロッパでめちゃくちゃ簡単に取れます。
https://www.raileurope-japan.com/
宿はブッキングドットコムで簡単に取れました。しかもやたら安かったような。
・ベルギービールを楽しめるお店
[2019/11/19更新]
ビール系の記事めっちゃ更新しました!!
・ベルギービールのこれだけ知っておけば楽しくなるのでぜひこの記事読んで!
※飲酒を勧める記事ではありません。
ガイドブックには載っていないカテゴリ
その他のような扱いになりますが、今のところサッカー観戦が何もわからずかなり困っていますね。そのほか思いつけば追記します。ここがたくさん増えていたらいいな。
サッカー観戦
・これは圧倒的にこの記事に助けられました。素晴らしい。偶然にもPSG vs OMという一番盛り上がる日程のため予約必須でしたが、普段の試合だといらないらしい?
試合の様子はこちらにまとめました。
・スタジアム周辺の治安はいい記事がみつかりませんまでした。YouTubeで「Parc des Princes」「PSG」「Away game」とか調べまくりました。昔はやばかったぽいけど今は平気そう?フランス・ダービー見に行くので、一番やばい様子をお伝えしますね!(笑)
[2019/11/19 更新]
フランスダービーの様子はこちら。やっばかった。
ヨーロッパ旅行をもっと楽しくするために知っておきたい歴史の話
持論ですが、旅行は歴史を知っていると、「元ネタ」を知っているような感覚になるので、めっちゃ面白くなりますよ!ベルギーとフランスを調べたので、ちらっと見るだけでも楽しいかと。古代とかは影響なさすぎるので近代・近世以降が中心です。
つまみ食いで構わないので、ちらっと覗けるように準備しておきます。
全体的に付け焼き刃なので、真に受けないように。記載した参考文献をもとに
フランス フランス革命
・フランス革命:下の本が読みやすいです
それかこの機会に大人買いはいかがですか?ちなみに大学受験時に勉強と言い張って読破しました(笑)
ベルギー
・ベルギーの歴史:ベルギーの歴史めっちゃ面白いですよ。フランス語圏とオランダ語圏の対立激しいし、共和制なのに王様政治にバンバン介入するし
最低限知っておきたい芸術の知識
歴史とは少しずれますが、全般的な芸術の歴史と楽しみ方を。
ルネサンスの話
まあこれはWikipediaでもいいですかね
音楽の歴史 オペラ・オーケストラを楽しむために
ちなみに音楽については趣味でギターをかじった程度の素人です。カラオケは好きです。
こちらの本も面白い。YouTubeに中世から現代まで音源が落ちているので、本を読みながら西洋音楽がどう進化してきたのかわかりやすい。
もともと宗教の道具だった音楽がどのように大衆化していったのか、モーツァルトは何が違うのかなど教養としても楽しめます。
ちなみに筆者は西洋音楽が音楽だけではないとちょこちょこ伝えているように感じました。
美術の歴史 ルーブル美術館を楽しむために
時間があれば更新したい
建築の歴史 街並みを楽しむために
まとめてみました。想像以上に楽しくてぜひ読んでほしい。
お酒の歴史
食べ物シリーズ本があるので、せっかくなので勉強します
ビールの歴史
根っからのビール党なのでベルギー楽しみです。
こんなビール飲んでみたい
[2019/11/19更新]
ベルギービール楽しすぎて記事めっちゃ書きました。(笑)
ワインの歴史
同じシリーズから(笑)
ヨーロッパ現代史
フランス・ベルギーに限らず全般的なヨーロッパの情勢をまとめてみました。ここは本当に弱い。
ちなみに上のベルギーの歴史と同じ著者。この人の本は読みやすい。